東京で踊る

 僕は、生まれ育った街に帰ってきている。 この記事を書いている2日前から、東京のとある大学の研究所で、微生物の取り扱いを学ぶために長期出張をしているのだ。
 僕は物理学専攻ながら、生物を取り扱う研究室に配属している。研究で扱っているのは分裂酵母、つまりイースト菌だ。イースト菌とは、パンを作る時に大活躍するあいつのことである。
 僕は大学生活を通して、常に模範的な物理学生であった。自分のもと降ってくる数多の合コンの誘いをなぎ倒し、巷に溢れる痴女の誘惑を振り払い、一心不乱にシュレディンガー方程式やら鏡像法など物理学の深淵に足を踏み入れてきた。そんな物理に囲まれて暮らしてきたマスターオブ物理の僕からすると、微生物の培養などもってのほか、生物も化学もさっぱりだった。そのため生物実験を始めてみると、立派な装置の前であたふたすることしかできず、研究所滞在初日から知識不足を遺憾なく発揮してしまった。
 また、滞在した研究所には、留学生や研究員の方が多く在籍していた。今日までソウルトークで誤魔化し、ひた隠しにしていた英語力の貧しさも白日の下に晒され、まさに文字通り丸裸、すっぽんぽんの僕が露わになってしまった。もはや裸踊りをするしか選択肢がない。
 そんなこんなで、酵母と格闘する日々を過ごしていると、このままイーストの研究をしていて、何になるのであろうか?と疑念が頭に浮かんでくる。研究室配属の時、「僕は決して優秀ではないが、新たな分野に突入していくバイタリティとアクロバティックさだけは持っている!突き進め!」と意気揚々と量子力学と永遠の別れを告げた。しかし、最近は「颯爽と生物畑に飛び込んだ自分は愚かなことをしてしまったのではないか?」と猜疑心がふつふつと湧き上がってくるのだ。
 今のところは、イーストの研究を基にベンチャー・パン・ビジネスを立ち上げ、荒稼ぎし、億万長者になる将来を夢想することで、なんとか猜疑心を押さえつけている。一体いつまで持つだろうか。
 この東京での滞在期間は、もう1人の自分との対話の時間となりそうだ。
 
 しかし、朝起きて、母親の作ってくれた朝食にありつき、PUNPEEの新譜を聴きながら満員電車に揺られる。研究所では、ひとしきり研究に励んだ後、疲れ切ったサラリーマンに囲まれ電車に乗って自宅に帰る。そんな日々を送っていると、三年前の大学合格発表の瞬間、そして一カ月前の大学院進学通知書を記載した瞬間に分岐して、パラレルになってしまった僕の東京ストーリーに迷い込んだかのような気分になる。一抹の喜びと切なさを感じる。